土を調べる
地質調査で土を調べるには色々な方法があります。
一番、ポピュラは方法はボーリングです。
ボーリングと行っても、ボールを転がすボーリングではありません。
穴を掘るボーリングです。
上の写真は道路上でボーリングしている様子です。
家を建てる時やビル建築、橋、ダム、トンネルなどあらゆる場所でボーリングを行います。
人間がこの世に造るあらゆるものはボーリングしてから工事を行います。
かのスカイツリーもボーリングをたくさんやっています。(当社ではないですが)
じゃ~、ボーリングで何を見るの・・・・・・・・と思いますが、基本は土層と硬さを調べるのです。
どのようにして調べるのか? それには標準貫入試験と言う試験を行うわけです。
標準貫入試験から得られた値はN値と言われるもので、数字で表します。
たとえば、N=3とかN=36とかです。
数字が大きいほど硬い土と言えます。
続きは次回にします。